運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

その検討過程の中で、この峠区間には複雑な地質の構造があります、もろい地盤だったり、トンネルを掘ったときに水が出てしまうような、いわゆる帯水層というものがあったり、トンネル設計施工には極めて高い技術を要するということが見込まれている状況です。  県による事業化が難しいという中で、国の今年度の予算には直轄工事に関する調査費用一千五百万円を盛り込んでいただきました。  

緑川貴士

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

もう一つは、いわゆる日本語で帯水層、英語でアクイファーと言いますが、こういういわゆる水がたまっているところがあるんですね。これも完全にシールド、シールされています、その層がそういう層なんですね、そこに入れていく。で、帯水層にCCSを行うというのはまだほとんど行われていないと思います。これから出てくるとは思いますが。

西澤淳

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

地下水になるということは、かなりの年月たって、土壌から地下に浸透して帯水層に行って、それが外に出ていくわけですから。そういったタイムラグがあるような、しかも環境汚染となっているようなものにこの環境補足協定は対応しているのか、そこが今問題なんですけれども、もし何らかのお答えがあるなら、外務省、お願いします。

屋良朝博

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ずっと、防衛省を通して、中に立ち入って、その汚染箇所汚染されているであろうという箇所を見させてくれ、それでボーリングをさせてくれ、そうすると地下水汚染されている状況がわかる、帯水層がどのような状態なのかというのがわかると。そういった要求はずっと実現していないんですね。この間、もう四年も前からずっと求めているにもかかわらず。  

屋良朝博

2019-12-05 第200回国会 参議院 環境委員会 第3号

この帯水層の最上部に位置する処分場から汚染水が漏えいした場合、久留里の名水はもちろん、農業用水水道水源の御腹川や小櫃川の水も汚染されてしまいます。環境省名水百選に選んでいただいた場所であります。そうした水源に何でわざわざ、この首都圏最大規模の、これから増設されれば日本最大級とも言われています、このような処分場建設、増設しなければならないのか、理解できません。  

青木愛

2019-05-31 第198回国会 衆議院 環境委員会 第7号

地下水汚染されているということは、帯水層など地層汚染されている可能性が高い。沖縄県の調査でわかった地下水汚染は、もはや取り返しのつかない状態に進展している可能性もあるわけですね。  環境省にお伺いしたいんですけれども、この状態地層は一体どのようなことになっているのか、汚染範囲が一体どのぐらいのものになっているのかということを、もし知見がございましたら、御答弁をお願いします。

屋良朝博

2017-05-26 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

また、庄戸トンネルにつきましては、NATM工法施工することとなってございますが、地元から地盤沈下懸念も上げられておりますことから、有識者から成る技術検討会を設置し、検討を行っているところでございまして、具体的には、トンネル掘削による地山の崩壊、地表面沈下を防ぐためのセメント系改良剤による地盤改良施工中の地下水位変動抑制対策として、排水された地下水を補填するため、井戸を介して帯水層に注水し水位

石川雄一

2017-05-11 第193回国会 参議院 環境委員会 第12号

形質変更時要届出区域の中に自然由来特例区域という区域を設けて、該当する場合には、調査の一端を軽減したり、工事の際に帯水層に接してもよいという、そういう緩和措置が設けられたと、このように私整理整頓したんですけど、今般、今度第十二条が改正されて、基準不適合自然由来などによる土壌で要件を満たすものについては事後届け制が導入されると、こうなったと。  

石井苗子

2017-05-11 第193回国会 参議院 環境委員会 第12号

まずこの現行制度におきまして、自然由来等土壌については、元々所与の汚染が広がっている土地であって、土地形質変更に伴って新たにこの帯水層汚染するものではないということ、また、高濃度の土壌汚染はないということから、この自然由来特例区域として、土地形質変更の、これは施行方法緩和でございます、そういう措置を認めております。  

高橋康夫

2017-05-11 第193回国会 参議院 環境委員会 第12号

また、深さ方向の話もございましたけれども、ボーリングによって試料採取を行う揮発性有機化合物の場合、この深度方向調査については、帯水層底面地表から十メートル以内に確認された場合には帯水層底面試料採取対象とするということで、揮発性有機化合物が停滞しやすい地層等を考慮するということにしてございます。  

高橋康夫

2017-04-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第11号

これは、東京都が最初から発注仕様書の中で帯水層底面調査の一部を省略することを指定調査機関指示をして、調査会社はその指示に従いました。この指定調査機関を認可したのは環境大臣であります。  その後、調査対象から外されていた三百三十三区域のうち三百五区画ベンゼン汚染区画を外して形質変更時要届出区域に指定されました。

市田忠義

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

汚染の程度や範囲帯水層が不明な状態であります。そういった土地形質変更土壌の搬出などが行われた場合、地下水汚染あるいは汚染土壌の拡散という懸念がございます。実際に、運び出されて、搬入場所土壌汚染が見つかった例もございます。特に、汚染調査が行われないで汚染土壌系外に残土として搬出されると、汚染の拡大につながりますし、また、その際の復旧、原状復帰対策費用は莫大になると考えられます。  

細見正明

2013-10-30 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

そして、地表面下百六十から二百三十メートルの砂岩層が有力な帯水層であることが判明したとか、地下流動水はほぼ三千立方メートル・パーデーかなりの量なんですね。径三十センチメートル、深さ約二百五十メートルの深い井戸を数本設置し、所要の水量約一千立方メートル・パーデーを確保するということで、かなりの量の地下水最初から井戸を掘って使ってきた。  さらには、ここの地層地下水の水圧で浮き上がってくる。

辻元清美

2013-02-27 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

地下水は利用可能な水資源量の一五%を占めるということでございまして、このアフリカの地図の上に書きました水源の丸というのは、国際的な国境をまたぐ帯水層、地下水盆を表しているものでございます。アフリカの人口の七五%がこの地下水に依存しているという状況を表しております。  次に、安全な水へのアクセスが非常に不十分であるという問題を述べさせていただきたいと思います。  

不破雅実

2012-04-18 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

これは複合的な話でありまして、アメリカの中西部の水はいわゆるオガララ帯水層という化石水をベースにしている。これは七〇年代から指摘されていまして、その枯渇の問題でありますけれども、今は点滴かんがいとかいう形でもうかなり節水農法をやってきております。一方で、作物も水の不足に耐性を持ったGM作物が普及すると、こういうふうな構図であります。

柴田明夫

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

必要な施設の設計とか建設といったものを行う予定でございまして、その後一応三年間をかけまして、合計で三十万トン以上のCO2を海底の帯水層と言われるところに圧入いたします。その後二年間ほどかけましてモニタリングを行い、最終的には二〇二〇年に実用化を目指すというふうな形で、まさに二十四年度からこの実証試験を開始しようといたしておるところでございます。  

中西宏典

2008-05-12 第169回国会 参議院 決算委員会 第6号

今の局長の御答弁にもありましたが、帯水層を多く有する場所として、これ指数で表示をされているんですが、まず北海道の道央地域指数で三〇五、秋田県四一六、名古屋二五三、南関東二〇一と、これが上位四つ地域であります。賦存量調査の結果としては、海域としては、苫小牧、秋田、新潟、福島。それから、湾としては、大規模貯留ができると見込まれているのが東京湾、伊勢湾、大阪湾あるいは北部九州

風間直樹

2008-05-12 第169回国会 参議院 決算委員会 第6号

そこで、二つのお尋ねをいたしますが、この帯水層と呼ばれる水分を多く含んだ層をたくさん有している地域、これが一つ候補になるというふうに思うわけですが、それがどこにたくさんあるかという質問が一つ。それからもう一つ全国貯留層賦存量調査という調査をこの実証実験の中でされていますが、この貯留候補地点としてどちらの都道府県あるいはどちらの海域が現時点で有望と考えられているのか。その二点をお尋ねいたします。

風間直樹